
「僕らが、自由になるために
必要なもの」
遠山 正道(スマイルズ)
斉藤 淳(J Prep斉藤塾/元イェール大学助教授)
2011年 大震災と2020年 東京五輪、
東京が大きく生まれ変わっていく最中で
僕らに、新しい未来をつくるチャンスが訪れています。
“Tokyo Work Design Week”は、
「新しい働き方」や「未来の会社」にまつわる
アイデアやヒントを交換して、
多様な交わりから新たな未来をつくっていく、
ひらかれた場です。
ひとりでは、何も変えることはできない。
ここで、一緒に、新しい未来をつくっていきませんか?
今年は、更にバージョンアップして拡大開催へ。
Discover the Future of Work!
毎年11月の「勤労感謝の日」にあわせて、渋谷の街を中心に7日間にわたって開催する国内初の“働き方の祭典”です。2013年に初開催して、全国各地から約3,000人の動員に成功。ボランティアメンバーは約50人を突破。20代、30代のこれからの新しい働き方やビジネスの未来をつくる機会を提供しています。
TWDWではボランティアメンバーを募集しています。イベント当日の運営や受付などご活躍頂ける方のご参加をお待ちしています。ボランティアの働き方については外部サイト「My Desk and Team」でご覧になれます。
Tokyo Work Design Week is a great
opportunity for you to learn more about the
future of work.
—Lynda Gratton, Professor of Management Practice at
London Business School
「若者がつくる未来」を象徴するムーブメント。
—NHK『平成四半世紀』